2017年 10月 17日
ラルチザン |

■
[PR]
by naraonara
| 2017-10-17 20:24
|
Comments(3)

う~ん・・。ミュール・エ・ムスク・エクストリームは確かにラルチザンの代表的な香りです。上品ですし、一番人気もあるし、トップノートのカシスとムスクが入り交じったところは私も嫌いではないのですが、ラストがやっぱりムスク・・。(そうそう。naraoさんのおっしゃるとおり、軽やかムスク・・。私はムスクが苦手というより、ちょっとラストノートが単調に感じてしまって。)ヤフオクをさっき、のぞいてきたのですけど、あの中でしたら、エテアンドゥースorカリーニャかな~。(私はね♪)
私自身は無類の香水好きではあるけどクセのある香りが好みではないので、ご紹介できませんが、ラルチザンはもっと複雑な香りが多いです。naraoさんがクラシックでパウダリーな香りが好き、とおっしゃっていたので一番当てはまるのはドロールドローズ(たまに、つけます。)ですが・・これは思いっきり女性的。ラルチザンでもウッディー系はもっと男性的?かな。(メシャンルー、パッサージュダンフェとか)
以前、レールデュタンがお好きだと伺って、アナイスアナイス、バラベルサイユなどクラシックな香りは今でも憧れです。私は昔々、将来JOYが似合う女性になりたいと思い歳を重ねてきたけど、結局、今でも似合いません。(笑)
確かに今風の傾向は軽過ぎかしらね~。でも、デザイナーズフレグランスとメゾンフレグランスの違いは大きいと思う。
最近は人工的な香料をふんだんに使ったものより、天然香料メインの方が飽きずに使えるので。(少々、お値段は張るけど・・)とはいえ、NO.19は今も昔も手元にないと落ち着かない。
私は苦手なのですが、セルジュ・ルタンスのブランド、naraoさんは、もしかしたらお好きかも。
主人からアル中(お酒&香水狂い?)と呼ばれるので今日はこの辺で・・。
私自身は無類の香水好きではあるけどクセのある香りが好みではないので、ご紹介できませんが、ラルチザンはもっと複雑な香りが多いです。naraoさんがクラシックでパウダリーな香りが好き、とおっしゃっていたので一番当てはまるのはドロールドローズ(たまに、つけます。)ですが・・これは思いっきり女性的。ラルチザンでもウッディー系はもっと男性的?かな。(メシャンルー、パッサージュダンフェとか)
以前、レールデュタンがお好きだと伺って、アナイスアナイス、バラベルサイユなどクラシックな香りは今でも憧れです。私は昔々、将来JOYが似合う女性になりたいと思い歳を重ねてきたけど、結局、今でも似合いません。(笑)
確かに今風の傾向は軽過ぎかしらね~。でも、デザイナーズフレグランスとメゾンフレグランスの違いは大きいと思う。
最近は人工的な香料をふんだんに使ったものより、天然香料メインの方が飽きずに使えるので。(少々、お値段は張るけど・・)とはいえ、NO.19は今も昔も手元にないと落ち着かない。
私は苦手なのですが、セルジュ・ルタンスのブランド、naraoさんは、もしかしたらお好きかも。
主人からアル中(お酒&香水狂い?)と呼ばれるので今日はこの辺で・・。
honey-panさん、早速のご教授有難うございます。単調、単調気味?の部分、分かるような気がします。トップからミドルの変化をもっとしっかり確認したくて、追加でプッシュしたくてたまらなかったのですが、そしたら、もう間違いなくムスク一本になるのが想定でき、辛うじて自重しました。それでも、今朝まで、残っています。残ったムスクは、大抵、鬱陶しく感じられたりするのですが、これはそうでもないです。そこが良いかなあ。カシスの甘さで押さえ込んでるような気もします。
つづく、
つづく、
ただ、良くも悪くも、場違い的な高級感は醸さない。つんつんとはこない、ほんわかとした香り立ち、中盤、ちゃんとセクシャルな部分ものぞかせる、そのあたりが今風?
でも、ラルチザンの真価はこれじゃないとおっしゃるなら、他も行ってみましょう。現在、お手軽価格のエテアンドゥース。ウォッチに入れてみました。更なるご指導お願いいたします。ほんとに、狂が付くほど女の人がもっと増えてくれれば、良いのになあ。
でも、ラルチザンの真価はこれじゃないとおっしゃるなら、他も行ってみましょう。現在、お手軽価格のエテアンドゥース。ウォッチに入れてみました。更なるご指導お願いいたします。ほんとに、狂が付くほど女の人がもっと増えてくれれば、良いのになあ。