2023年 01月 30日
トキワレンゲの花 |

ところで、三吉の記念樹として植えた、トキワレンゲの花。こういう花が咲きます。
三吉の場合は、心の準備期間が長かったので、色々考える時間があったのですが、福の時も、ぽちおの時も、割と急なことで、記念樹とか無かったなあ。今頃になって、片手落ちだったなあ。と、思ったりしています。今からでもいいかなあ。
by naraonara
| 2023-01-30 00:37
| 三吉放浪記
|
Comments(8)

今からでも良いと思います。
福ちゃんとぽっちゃんに,それぞれ何の樹(もしくは花)を選ぶのか?楽しみです。
福ちゃんとぽっちゃんに,それぞれ何の樹(もしくは花)を選ぶのか?楽しみです。
0

本当に勝手なイメージなのですが、福ちゃんは花、ポッちゃんは実、が浮かんできました(笑)
ハリニコ母様、真剣に、考え中なのですが、なかなか、・・・
具体的に挙げて貰えると助かります。
その時だったら、ぱっと浮かんで、それにしちゃったかもしれないのですが、今だと、却って色々と考えてしまうのですよね。
具体的に挙げて貰えると助かります。
その時だったら、ぱっと浮かんで、それにしちゃったかもしれないのですが、今だと、却って色々と考えてしまうのですよね。

枸杞の木はどうでしょう?
紫の花が咲き(福ちゃん),赤い実が成る(ポっちゃん)。
花と実が同時に見られる木は,あまりないですよね。
ちょっと騒がしい気もしますが,低木なので良いかと。
本当は,福ちゃんは(これまた私の勝手なイメージですが),紫系の花のライラックもいいなぁ,と。
ただ,九州では育たないですよね。
だから,姫ライラックのミスキム,かな…。
紫の花が咲き(福ちゃん),赤い実が成る(ポっちゃん)。
花と実が同時に見られる木は,あまりないですよね。
ちょっと騒がしい気もしますが,低木なので良いかと。
本当は,福ちゃんは(これまた私の勝手なイメージですが),紫系の花のライラックもいいなぁ,と。
ただ,九州では育たないですよね。
だから,姫ライラックのミスキム,かな…。
ハリニコ母様、有難うございます。クコの実は分かりますが、クコの木は、今回、調べて、初めて見ました。メギみたいな感じですが、花は、ナスですね。日本全国、大抵大丈夫とありますが、この辺で植えてあるのを見たことは無いです。春になったら、試しに1本、植えてみたいと思います。確かに、福助のイメージは、柔らかな青、薄紫って感じで、ニオイバンマツリ、オキシペタラㇺ、ライラック等検討はしてみたのですが、冬に弱いか、夏に弱い。いっそ、桐の木でも植えてみようかと考えていました。ライラックもいつの間にか進化して、耐暑性のライラックもあるのですね。勉強になります。
今、思っているは、リビングから見える位置。少なくとも、前庭に居て、見えることなので、条件が、更に、厳しくなっています。ライラックも試してみます。
今、思っているは、リビングから見える位置。少なくとも、前庭に居て、見えることなので、条件が、更に、厳しくなっています。ライラックも試してみます。

tinamomo7さん、今年は咲くかどうか分かりませんが、とても良い香りです。木蓮の仲間で、「白玉木蓮(シラタマモクレン)」、「ココ・マグノリア」とも、呼ばれているそうです。寒さにちょっと弱いと云う事でしたが、なんとか、大丈夫そうです。